土曜日, 12月 30, 2006

Windows版のEmacs

昔、Emacs好きで使ってた人いたけど、私はViオンリーだったな。。。
Windowsでも使えるとこのこと。
別に使いたいわけじゃないけど、マイナー、メジャーモード見てみたいから、ちょっと入れてみた。

好きな人は好きなんだろうね。

日曜日, 12月 24, 2006

GoFデザインパターン

今日はGoFの13のデザインパターンの存在を知りました。
これはいいっす。なんか超初心者から、少しだけレベルUPできそうな気になりました。

(とりあえず分りやすかったページ)
http://www.hellohiro.com/pattern/
(もう少し後でまた読んでみたいページ)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020635/system/dpattern.html

日曜日, 12月 17, 2006

Microsoft Visual Basic 2005 Express Edition


昔、業務でVB4.0を使って以来、VB6.0はほんの少しいじった程度だった。当然、.NETもまだ触ったことが無い。それ以前にVB2005とVB6.0ってどこが違うのだろう・・・。

無料ってほんとに嬉しい。さっそくいろいろと遊んでみたが、ほんとに使い易い。ヘルプを見ながら、サンプルもあるし、ネットのヘルプも高機能だし、なんもしらなくてもブラウザや日記帳とか簡単に作れた。

VB2005では、コントロール配列がなくなったらしいのだが、今ちょっと調べて実験中。

バーチャル マシン追加機能が使えない


Virtual PCのバーチャルマシン追加機能は、Linuxでは利用できないということがわかった。
そーなんだ・・・知らなかった・・・VMwareにしよう。
Microsoftだもんね、なんか当然な気も確かにする。

Microsoft .NET Framework 2.0


Microsoft .NET Framework 2.0って、今無料なんだね。さっそくもらってきた。

VB6.0しかなくて、.NET欲しいなって思ってたんだけど、ありがたいな。

日曜日, 12月 03, 2006

TruStudio 1.0.1a Final Release

EclipseってデフォルトでJavaの開発はしやすいけど、PHPのときって単にエディターだよなー・・・と思ってたところ、以下のツールを発見。

http://www.xored.com/trustudio/download

PHPの文法にのっとった色わけがされており、それっぽい。
・・・でも、これだけだと秀丸と一緒だ。

ちょっと使ってみよう。

JDK 5.0 Update 10

先日インストールしたEclipseが動かない。JREまだ入れてなかった。

http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp

JDK 5.0 Update 10をインストールした。